<住宅ローン>
ファイナンシャル・プランニング技能士 渡辺 紀夫
株式会社 デルフィー 代表取締役
https://www.delphi-fp.co.jp/
私は35歳の会社員です。
そろそろ念願のマイホームを購入しようと、購入の検討をしているのですが、たくさんの銀行や会社でいろいろな住宅ローンがあるようでとても迷っています。
私に合った住宅ローンっていったいどれなんでしょうか?
一口で住宅ローンと言っても、変動金利にするか固定金利にするか、返済期間を何年にするか、いくら借りるか等、多くのことを決める必要があります。
なかでも、変動金利にするか固定金利にするかは、もっとも迷うことでしょう。
どちらが得かという考え方も大切ですが、どちらが安全に(安心して)完済できるかという判断が重要です。
今後、お子さんの成長にともなって、入学金や授業料だけでなく、食費や被服費の増加、お小遣い、携帯電話といった新たな支出が考えられます。
また、お住まいを維持するためには、固定資産税の他に、メンテナンス費用、修繕費、リフォーム費用といった出費も見込んでおく必要があります。
こういった今後の支出を書き出し、住宅ローンの金利が何パーセントまでなら、家計が維持できるかを検討しましょう。
・住宅ローンの金利を3%と仮定すると家計が厳しくなる場合、
変動金利の住宅ローンは避けた方が良いでしょう。
・住宅ローンの金利を3.5%と仮定すると家計が厳しくなる場合、
変動金利と固定金利の組み合わせであるミックスローンを検討しましょう。
・住宅ローンの金利が4%以上になっても家計が維持できる場合、
変動金利の住宅ローンも検討して良いでしょう。
今度、石鹸を販売しようとおもうのですが、石鹸は「化粧品」なのでしょうか?
給料をもらっていても生活保護の申請はできますか?
雀荘では景品を出してはいけないと聞いたのですが、本当に出してはいけないのでしょうか?
建設業の役員変更届を法定期限後に提出したら、役所の方に遅延理由書を出せと言われました・・・
住宅ローンの繰り上げ返済をするか、悩んでいます。
私は会社員です。念願のマイホームを購入しようと思っているのですが、私に合った住宅ローンっていったいどれなんでしょうか?
遺言が何通も出てきた場合は、どの遺言が有効になるのでしょうか?
既に息子に8百万円を贈与しているのですが、それをふまえた遺言を作りたいのですが・・・